第13回日本医薬品情報学会総会・学術大会プログラム | ||
大会プログラム(ダウンロード用、12KB)6/3更新 | ||
■特別講演 | ||
7月24日(土) 14:30~15:30 A会場 | ||
「これからの日本の医療・世界の医療 ―新型インフルエンザ対策から学ぶこと-」 | ||
講演: | 尾身 茂 (自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門教授) | |
座長: | 山田 浩 (静岡県立大学薬学部 医薬品情報解析学教授) | |
■教育講演1 | ||
7月25日(日) 9:40~10:30 A会場 | ||
「医薬品情報学に必要なEBM・疫学技法」(仮題) | ||
講演: | 津谷喜一郎(東京大学大学院薬学系研究科医薬政策学寄附講座特任教授) | |
座長: | 川上 純一(浜松医科大学附属病院薬剤部) | |
■教育講演2 | ||
7月25日(日) 10:40~11:30 A会場 | ||
「サプリメントに関する適正な情報マネジメント」 | ||
講演: | 梅垣 敬三(国立健康・栄養研究所 情報センター長) | |
座長: | 賀川 義之(静岡県立大学薬学部 臨床薬剤学教授) | |
■大会長講演 | ||
7月24日(土) 13:45~14:25 A会場 | ||
「職種を超えて担う医薬品情報」 | ||
講演: | 山田 浩 (静岡県立大学薬学部 医薬品情報解析学教授) | |
座長: | 澤田 康文(東京大学大学院薬学系研究科) | |
■シンポジウム1 | ||
7月24日(土)10:15~12:15 A会場 | ||
「地域医療連携における医薬品情報の共有 もう一つの医薬品情報源、お薬手帳」 | ||
~円滑な地域医療連携に向けて等~ | ||
座長: | 林 昌洋 (虎の門病院 薬剤部) | |
座長: | 飯嶋 久志 (社団法人千葉県薬剤師会 薬事情報センター) | |
講演1:かかりつけ手帳を活用した地域医療連携への関わり | ||
瀧 祐介 (菊川市立総合病院薬剤科) | ||
講演2:薬局から提供する情報と受取れる情報 | ||
~地域連携での保険薬局の役割~ | ||
高橋 眞生(株式会社カネマタ カネマタ薬局) | ||
講演3:自立高齢者の口腔機能情報の活用について | ||
一生の口腔機能維持を目的とした健診の提案~ | ||
日暮 寛之(社団法人千葉県歯科医師会 地域保健医療委員会) | ||
講演4:お薬手帳型C型慢性肝炎治療地域連携パスの有用性 | ||
~横浜東部地域における保険薬局を介した取り組み~ | ||
江口 裕三(済生会横浜市東部病院薬剤部) | ||
【追加発現】 | ||
山室 渡 (済生会横浜市東部病院消化器内科) | ||
■シンポジウム2 | ||
7月24日(土) 15:45~17:45 A会場 | ||
「安全性情報を活用するための課題」 | ||
医薬品の安全な使用と医薬品情報 -情報発信者と情報利用者のそれぞれの役割― | ||
座長: | 望月 眞弓(慶応義塾大学薬学部) | |
座長: | 後藤 伸之(名城大学薬学部医薬情報学研究室) | |
講演1:製薬企業における安全性情報の創出とその発信 | ||
~市販後の安全を確保するために その取り組みと課題~ | ||
浅田 和広(日本製薬工業協会医薬品評価委員会) | ||
講演2:安全性情報の評価の現状と課題-PMDAの立場から- | ||
奥平 朋子(医薬品医療機器総合機構) | ||
講演3:安全性情報活用の現状と課題(中小病院の立場から) | ||
荒木 隆一(社会保険 高浜病院薬剤部) | ||
講演4:患者も情報を求め、学ぶ時代 | ||
花井 美紀(NPO法人 ミーネット) | ||
■シンポジウム3 | ||
7月24日(土) 15:45~17:45 B会場 | ||
「生活習慣病領域のスイッチOTC化に向けた薬剤師の職能研究と再教育」 | ||
座長: | 黒澤菜穂子(北海道薬科大学医薬情報解析学分野) | |
座長: | 上村 直樹(東京理科大学薬学部薬局管理学) | |
講演1:生活習慣病のセルフメディケーションと保険調剤薬剤師の役割 | ||
~スイッチOTC薬剤の活用~ | ||
平井 愛山(千葉県立東金病院) | ||
講演2:製造販売業者から薬剤師への情報提供について | ||
古澤 康秀(明治薬科大学) | ||
講演3:生活習慣病領域医薬品のOTC化における薬剤師職能とそれを取り巻く環境 | ||
宮崎長一郎(有限会社 宮﨑薬局) | ||
講演4:スイッチOTC市場拡大に伴う薬剤師の責務増加と職能教育の重要性 | ||
川村和美(スギメディカル株式会社) | ||
■シンポジウム4 | ||
7月25日(日) 13:45~15:45 A会場 | ||
「医薬品情報学研究を考える!若き研究者が語る」 | ||
オーガナイザー: | 澤田 康文(東京大学大学院薬学系研究科) | |
座長: | 折井 孝男(NTT東日本関東病院薬剤部) | |
座長: | 若林 進 (杏林大学医学部付属病院薬剤部) | |
講演1:ビジョン委員会報告書について | ||
山田 安彦(東京薬科大学薬学部) | ||
講演2:医薬体内動態における薬物トランスポーターの重要性 | ||
楠原 洋之(東京大学大学院薬学系研究科分子薬物動態学教室) | ||
講演3:臨床薬理学の研究者の立場から | ||
内藤 隆文(浜松医科大学医学部附属病院薬剤部) | ||
講演4:薬剤疫学の研究者の立場から | ||
佐藤 嗣道(東京大学医学部薬剤疫学) | ||
講演5:社会薬学の研究者の立場から | ||
櫻井 秀彦(北海道薬科社会薬学系薬事管理学分野) | ||
講演6:医療経済学の研究者の立場から | ||
坂巻 弘之(名城大学薬学部臨床経済研究室) | ||
講演7:知的財産の研究者の立場から | ||
加藤 浩 (日本大学大学院知的財産研究科) | ||
講演8:指定発言 | ||
山崎 幹夫(日本医薬品情報学会) | ||
■ランチョンセミナー1 | ||
7月24日(土) 12:30~13:30 A会場 | ||
共催:エーザイ株式会社 | ||
「超高齢社会における骨粗鬆症の治療戦略」 | ||
講師: | 森 輸史 (聖隷浜松病院 骨関節外科) | |
座長: | 高田 晃 (磐田市立総合病院) | |
■ランチョンセミナー2 | ||
7月24日(土) 12:30~13:30 B会場 | ||
共催:大鵬薬品工業株式会社 | ||
「がん化学療法における制吐療法 up to date ~肺癌化学療法と第2世代5HT3受容体拮抗薬アロキシを中心に~」 | ||
講師: | 小倉 高史(神奈川県立循環器呼吸器センター 呼吸器科) | |
座長: | 野毛 一郎(沼津市立病院) | |
■ランチョンセミナー3 | ||
7月25日(日) 12:15~13:15 A会場 | ||
共催:大鵬薬品工業株式会社 | ||
「CKDチーム医療における薬剤師の役割」 | ||
講師: | 磯崎 泰介(聖隷浜松病院 腎臓内科) | |
座長: | 後藤 誠一(掛川市立総合病院) | |
■ランチョンセミナー4 | ||
7月25日(日) 12:15~13:15 B会場 | ||
共催:大塚製薬株式会社 | ||
「スポーツ選手としてドーピングについて思うこと」 | ||
講師: | 水鳥 寿思(徳洲会体操クラブ) | |
座長: | 山本 将之(三重県薬剤師会 理事) | |
コーディネーター: | 大石 順子(静岡県薬剤師会医薬品情報管理センター) | |
■懇親会 | ||
7月24日(土) 18:15~ | ||
オークラアクトシティホテル浜松 3階 チェルシーの間 | ||
この他、総会、一般演題(口頭発表)が開催されます。 |