一般演題プログラム



■一般演題1演題1-1~9  7月24日(土)  10:15~12:09 B会場


■一般演題2演題2-1~9  7月24日(土)  10:15~12:09 C会場


■一般演題3演題3-1~10  7月24日(土)  15:45~17:51 C会場


■一般演題4演題4-1~10  7月25日(日)  9:40~11:46 B会場


■一般演題5演題5-1~11  7月25日(日)  9:40~11:58 C会場


■一般演題6演題6-1~9  7月25日(日)  13:45~15:39 B会場








■一般演題1(前半)   座長:平井 みどり   7月24日(土)  10:15~12:09 B会場



1-01
渥美 位知子当院における造影剤副作用の再発防止への取組み



1-02
玉腰 彩乃県西部浜松医療センターにおけるプレアボイド報告



1-03
松下 久美ジスチグミン臭化物錠に対する安全性情報の活用



1-04
大野 能之ジスチグミン臭化物錠の添付文書改訂情報の院内周知体制と効果



1-05
庄司 奈緒子医薬品の適正使用について -医薬品副作用被害救済制度の請求事例からの検討-





このページのトップへ
■一般演題1(後半)   座長:北川 俊朗   7月24日(土)  10:15~12:09 B会場



1-06
佐原 琴美サレド導入患者への意識調査



1-07
太田 敦代危険薬リスト作成に向けて看護師へのアンケートで見えたもの-薬剤師と看護師の認識の違い-



1-08
林 恭子患者の安全を確保するための医薬品安全性情報の収集と活用の実態 -アンケート調査より-



1-09
今野 彩重篤な副作用防止のための診療録情報の活用





このページのトップへ
■一般演題2(前半)   座長:賀川 義之   7月24日(土)  10:15~12:09 C会場



2-01
岸本 桂子医療消費者によるインターネット上の医薬品情報の利用に関する研究



2-02
三木 晶子登録販売者の研修・情報収集および業務の実態調査とインターネットによる登録販売者間情報交換・研修システムの構築



2-03
若林 進インターネットオークションによる非ステロイド性消炎鎮痛貼付剤出品の現状調査



2-04
澤田 康文テレビ番組は医師、薬剤師と一般生活者の医薬品使用意識にどのような影響を及ぼすか?





このページのトップへ
■一般演題2(後半)   座長:大津 史子   7月24日(土)  10:15~12:09 C会場



2-05
佐藤 宏樹フェニトインとティーエスワンの薬物相互作用に関する薬物動態学的モデル解析



2-06
伊賀 千夏高溶解性薬物の消化管吸収に対する食事の影響を規定する因子の解析



2-07
豊泉 樹一郎ランダム化比較試験を対象としたメタアナリシスによる緑茶抽出物の脂質異常症に及ぼす影響



2-08
松本 圭司健康食品の摂取に伴う健康被害として報告される情報の因果関係評価判定法の検討



2-09
加藤 竜維健康食品と医薬品の併用に伴う有害事象事例の因果関係評価のためのアルゴリズムの信頼性の検討





このページのトップへ
■一般演題3(前半)   座長:政田 幹夫、荒 義昭   7月24日(土)  15:45~17:51 C会場



3-01
山川 宏之後発医薬品採用における選定評価基準の策定



3-02
丸山 順也後発医薬品の採用に関わる問題点と対策



3-03
齋藤 謙治DPC対象病院における後発医薬品の導入に関する医療経営学的研究



3-04
栗本 蕗透析患者を対象とした医薬品の服用感や使い勝手に関する実態調査



3-05
千田 泰健看護師に対するDIニュースを利用したインスリン製剤名称の理解度に関する調査研究





このページのトップへ
■一般演題3(後半)   座長:大森 栄、大石 順子   7月24日(土)  15:45~17:51 C会場



3-06
高瀬 美希経腸栄養剤の服薬コンプライアンス向上のための情報構築(経腸栄養剤のフレーバー嗜好傾向調査)



3-07
齋藤 充生薬局における薬剤販売量に基づいたヘルスヴィジランスシステムによる新型インフルエンザ(H1N1)の流行推定の試み



3-08
藤本 雅宣菊川市小学校児童のインフルエンザワクチン接種と罹患状況に関するアンケート調査



3-09
金田 光正スポーツにおける薬剤師の関わり



3-10
小笠原 加代(社)岡山県薬剤師会のアンチ・ドーピング活動





このページのトップへ
■一般演題4(前半)   座長:中村 敏明、後藤 伸之   7月25日(日)  9:40~11:46 B会場



4-01
初田 泰敏薬薬連携(退院時共同服薬指導)支援のためのウェブシステムの開発






4-02
串田 一樹シームレスな医療提供における情報の不連続と不活用について-入院から在宅医療における医薬品適正使用と情報の問題点-



4-03
豊島 慶太医療用医薬品添付文書における患者指導事項の記載に関する調査



4-04
川副 和紀医薬品副作用情報「横紋筋融解症」



4-05
中村 眞弓一般用医薬品添付文書(総合感冒薬)の禁忌についての考察





このページのトップへ
■一般演題4(後半)   座長:下平 秀夫、村井 ユリ子   7月25日(日)  9:40~11:46 B会場



4-06
和田 義男新一般用医薬品「ハイガード」の製造販売後調査結果と適正使用について



4-07
宇野 可奈子日本版『OTCのカウンセリングガイドブック』と『シェルフトーカーキット』の作成



4-08
深澤 一郎OTC医薬品の外箱等の情報表示物における当社の取り組み



4-09
崔 庭瑞OTC医薬品外箱記載情報に対する注目度および誘目性の評価-リスク分類表示を中心として-



4-10
玉木 啓文PTPシートの外観が類似した医薬品とその類似要素に関する解析





このページのトップへ
■一般演題5(前半)   座長:下堂薗 権洋、上原 恵子   7月25日(日)  9:40~11:58 C会場



5-01
水 八寿裕がん患者の求める医療情報と科学的根拠に基づく正確な情報へのアクセスについて



5-02
梅田 純代地域の医療を支える北海道薬科大学図書館・医薬情報センター 医薬情報室のあり方



5-03
高田 智成薬局間でのインシデント事例の収集・共有を目的としたウェブベースシステムの構築と試験運用



5-04
牧田 亮データの集積方法による副作用報告の特徴-自発報告を集積した医薬品医療機器総合機構(PMDA)データベースにおける解析-



5-05
佐藤 幸夫ICTの進歩に伴う情報提供体制の多様化-医薬品情報の情報提供活動に関する一考察-





このページのトップへ
■一般演題5(後半)   座長:園田 正信、橋口 正行   7月25日(日)  9:40~11:58 C会場



5-06
青柳 吉博医薬品関連情報の可視化に関する研究



5-07
日野村 靖AERSデータを使用した医薬品安全性シグナル検出時におけるSMQ使用の試み



5-08
渡邉 達也治験および医薬品情報業務の効率化を目的とした携帯用情報端末の活用



5-09
田中 忠宏医薬品情報提供システムの検索エラー事例解析と検索方式の改善



5-10
坂本 達一郎一般病院DI室における医薬品データベース(Drugdex)の試用経験



5-11
山本 香代子疑義照会事例の解析に基づく医薬品適正使用に向けた取り組み





このページのトップへ
■一般演題6(前半)   座長:木津 純子   7月25日(日)  13:45~15:39 B会場



6-01
増渕 幸二Webデータベースを活用した、治験および医薬品情報業務の効率化



6-02
野村 香織メールによる薬に関する問い合わせの状況



6-03
岩崎 雅弘生殖医療科・産婦人科系専門病院におけるお薬相談の実績と展望



6-04
北川 俊朗病院・保険薬局における一包化調剤に関するアンケート調査及びインタビューフォームを用いた一包化調剤後の医薬品の安定性の予測



6-05
小原 拓薬剤師の家庭血圧測定に関する実践と認識





このページのトップへ
■一般演題6(後半)   座長:太田 隆文   7月25日(日)  13:45~15:39 B会場



6-06
中田 亜希子医薬情報担当者(MR)の継続教育における倫理教育に関する現状調査



6-07
酒井 隆全薬剤師としての研究発表の実態と分析-日本薬剤師会学術大会の要旨から-



6-08
谷澤 康玄静岡県立大学薬学部における「医薬品情報学」授業でのSGDの活用



6-09
加藤 安宏静岡県立大学薬学部における実務実習事前学習に使用する医薬品情報に関するアンケート調査





このページのトップへ